- 2020年2月4日
- 2020年5月24日
哲学カフェで、なぜアニメや漫画を扱うのか?~サブカルと哲学~
アニメーションやコミックを哲学的に扱おうとすると、必ずや比較的ご年配の方から批判や疑問の声を戴きます。 曰く「なぜ子供向けの幼稚なものを、哲学という場に持ち込むのか?」 これに関しては、二つの視点からお答えしようと思います。 世代間格差の宿命 まず第 […]
アニメーションやコミックを哲学的に扱おうとすると、必ずや比較的ご年配の方から批判や疑問の声を戴きます。 曰く「なぜ子供向けの幼稚なものを、哲学という場に持ち込むのか?」 これに関しては、二つの視点からお答えしようと思います。 世代間格差の宿命 まず第 […]
結局、「君は何がやりたいんだね?」というお話。 哲学カフェなんて酔狂なものをやっている目的のお話なんですが。 大きく二つの目的があります。 1.「抽象空間」の入り口としての哲学カフェ 要するに、哲学って何? と、聞かれたら、これはもう色々な見解があり […]
当カフェは、読書会形式を採用しています。 その課題図書はどういう基準で選んでいるのか?とご質問があったので。 目隠しして、書斎の本棚を無作為に指さしてです。 ・・・嘘です。 石を投げないでください。 「汝らの中、罪なき者、まず石を投げうて」 (ヨハネ […]
当哲学カフェ「アテナイの散歩道」を始めてから、「なんで課題本があるのか?」と、よく聞かれます。 まあ、確かに、「哲学カフェ」というと、大体、事前または当日にテーマを決め、それを参加者で議論していくスタイルが主流のようです。 一方、当カフェは、基本的に […]
前回と前々回のコラムの延長戦ぽいんですが・・・ じゃあ、哲学カフェで「哲学」を学べるのか? てことなんですが、 答えは、一応NO が無難かなと思います。 但し、「哲学」は学べないけど、「哲学」を経験することはできる、と。 なんだか、禅問答。 つまりで […]
哲学カフェで、たまに見る光景なんですが、 「●●先生!」と、参加者が主宰者に呼び掛ける光景。 なんか、違和感あるんですよね。 哲学カフェの主宰者って、「先生」なんですか? 先生、てことは、何かを教える立場、ってことですよね。中国語じゃない限り(笑)。 […]
皆さん、なぜ哲学カフェに行くんでしょうか? 教養を高めるため? 社会問題に関心があるので? そもそも「哲学」って何かわからないから? 本当に十人十色だと思います。 これが、株や投資のセミナーだったら、「お金儲け」という参加者共通の目的があるんで、わか […]
今までのコラムで、本を買う、借りることについて書いてきました。 ● 本は買う派?借りる派? ● 図書館でも取り寄せできるって知っていますか? 「でも、本を買うとか借りるとか、大変だからその場でコピーを配ればいいんじゃない?」 ・・・はい、ダメです。 […]
こんにちわ! 当カフェは、「本を読む」ことに重点を置いていますが、興味のある本を毎回買っていたら、書籍代が結構な額になりますよね。 読んでみたい本があるけど、節約もしたいし・・・という方へ。 安心してください!皆さん、図書館で借りればいいんです! え […]
こんにちは! 当カフェは、本を読むことに重点を置いています。 皆さんは、その本、買ってますか? 図書館で借りてますか? 今回は、両方のメリット、デメリットを考えてみましょう。 本を買う派 メリット ・いつでもすぐ読める! ・ネットで購入すれば楽! デ […]