政治哲学
CATEGORY

政治哲学

  • 2020年2月26日
  • 2020年4月7日

【延期】【映画×政治哲学】「12人の怒れる男」~正義、論理、死刑~

日本でも裁判員裁判が導入されて久しいですが、米国は陪審制の長い伝統があります。 今回は、そんな陪審員室だけを舞台にした密室劇であり、社会派映画・法廷サスペンスの傑作である「12人の怒れる男」をテーマに哲学カフェを開催します。 あらすじ 覆せないも目撃 […]

  • 2020年1月15日
  • 2020年3月29日

【延期】【政治哲学×映画】 社会思想としての「シン・ゴジラ」~3.11、原発、そして来るべき国難

「諦めず、最後まで、この国を見捨てずにやろう。」 矢口官房副長官 (本編より) 来年2021年には庵野秀明監督の「シン・ウルトラマン」が公開されますが、今回の哲学カフェは、2016年に社会現象となった特撮怪獣映画「シン・ゴジラ」をテーマにします。 本 […]

  • 2019年12月24日
  • 2020年3月20日

【終了】死刑の哲学~萱野稔人『死刑 その哲学的考察』を読んで~

あらゆる時代の歴史は経験として証明している。 死刑は社会を侵害するつもりでいる悪人どもをその侵害からいささかも妨げない。 チェザーレ・ベッカリーノ『犯罪と刑罰』 日本国内で、過熱的な争点となり易い論点に「死刑制度」があります。 国内世論としては死刑賛 […]

  • 2019年12月23日
  • 2020年3月7日

【終了】天皇・天皇制を考える午後 ~池田晶子vs.小谷野敦~

2020年2月23日は元号が令和になった最初の天皇誕生日です。 今回は「天皇」「天皇制」に関して皆さんと話し合ってみたいと思います。 議論をする上で2つの天皇論を参考にします。 ひとつめは、池田晶子の「おめでたいのは、おめでたいのか」。 今上天皇が皇 […]

  • 2019年12月6日
  • 2020年3月7日

【終了】中江兆民『三酔人経綸問答』を読む ~酒宴で考える日本の政治~

国内の政治は相変わらずドタバタしており落ち着きませんね(落ち着いていた時があった?)。 SNSの普及などで、誰しも政治的発言を発信できますし、従来の政党とは全く違うタイプの政党が出てきたりetc. そんな時こそ、日本の政治思想の古典を読んで、一度立ち […]

  • 2019年9月10日
  • 2020年3月7日

【終了】三島由紀夫『終わり方の美学』~愛国心と国家を考える夜~

「日本の右傾化」が声高に叫ばれて久しいです。 愛国心が求められ、逆に激しく拒否もされています。 今回の哲学カフェでは、この愛国心、そして、その対象たる国家を考えていきます。 三島由紀夫が語る「ナショナリズム」「愛国心」を通して、現代日本を見つめたいと […]

  • 2019年9月3日
  • 2020年3月11日

【終了】丸山真男で考える日本の諸問題~個人、自由、差別~

ヘイトスピーチや右傾化が社会問題、国際問題になっています。 また、いじめや過度な学歴信仰、官僚主義なども依然大きな問題として残されています。 この様な日本の病理の根本原因は何なのか? 今回は、この原因を、日本を代表する政治学者である丸山真男(1914 […]