- 2020年5月17日
- 2020年5月17日
学問のコスパを知っていますか?
よくある光景 哲学カフェなどで、議論の流れを眺めていて、いつも思うのは、 「なるほど、こんな持って行き方があるんだなぁ」「そんな視点があるのか」という感心や発見です。 でも同時に、 「これ、あの本にあったな。」「あの論争で出ていて、ある程度決着ついて […]
よくある光景 哲学カフェなどで、議論の流れを眺めていて、いつも思うのは、 「なるほど、こんな持って行き方があるんだなぁ」「そんな視点があるのか」という感心や発見です。 でも同時に、 「これ、あの本にあったな。」「あの論争で出ていて、ある程度決着ついて […]
2020年は新型コロナウイルス禍により、日本にとっても、世界にとっても、大変な年になっています。 とにかく「接触」を絶て!という訳で、哲学カフェも、現在休会中なのですが、「オンラインで開催してみては?」というお声を多数頂いております。 確かに、この状 […]
当哲学カフェは、原則、課題本を指定して、それについて哲学対話するという形をコンセプトにしております。 どちらかとういうと、読書会を名乗ったほうがいいかもしれません(笑)。 さて、そんな、「読書」に関してですが、時折、「多読(乱読)」vs.「精読」の議 […]
新型コロナウイルスによるパンデミックで、当哲学カフェは一昨年2020年3月の開催を最後に休会いたしました。 2023年5月に政府が、新型コロナを5類に引き下げたことで、ようやく事態が収束したような昨今です。 今後の開催に関してですが、会場となっており […]
*2020年3月20日に開催した哲学カフェのレポートです。 今回は、ドゥニ・ヴィルヌーブ監督による映画「メッセージ」をテーマにした哲学カフェを開催いたしました。 ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 今回は映画の回だったのですが、全員、テッド・チ […]
*2020年3月20日に開催した哲学カフェのレポートです。 今回は日本コミック史の金字塔とも言うべき岩明均・作『寄生獣』の哲学カフェを開催しました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 今回は、最初に参加者の皆さんの髪を1本ずつ抜かせていた […]
*2020年3月7日に開催した哲学カフェのレポートです。 池田晶子『14歳からの哲学』のリレー哲学カフェも、終盤に入ってきました。 今回は「宇宙と科学」「歴史と人類」を考える会でした。 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 最初に今回の箇所 […]
*2020年3月18日に開催した哲学カフェのレポートです。 今回は、先月に引き続いて、「死刑の哲学~萱野稔人『死刑 その哲学的考察』を読んで~」の哲学カフェを開催致しました。 開催日の前々日には、神奈川県相模原市の福祉施設で起こった大量殺人事件で、横 […]
*2020年3月7日に開催した哲学カフェのレポートです。 今回は、西洋哲学における古典中の古典と言えるプラトンの『ソクラテスの弁明』についての哲学カフェでした。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 最初に皆様のご感想・ご参加の動機などを伺い […]
*2020年2月26日に開催した哲学カフェのレポートです。 「始まっていますよ、とっくに・・・。 気付くのが遅過ぎた。 柘植がこの国へ帰って来る前、いや、その遥か以前から戦争は始まっていたんだ。」 (後藤警部補・本編より) 今回の哲学カフェは、押井監 […]